My Surly Big Fat Dummy —Custom Spec—
私のBFDは、最終型になる2020年仕様の完成車を新車で購入。→ノーマルのスペックはこちら2023年10月28日:オンラインで購入2023年11月7日:納車(シ ...
details+ 〜Surly Big Fat Dummy
組み上がったBig Fat Dummyだがディテールを眺めつつ、今後のカスタムプランを考えたい。 まずはおおよそ気に入ってて満足しているディテール。 ハンドルバ ...
ランチライド
岐阜の山間部(標高で言えば148mらしい)に住んでいるのでどこに行くにも必ず坂がある。坂ははっきり言えば大嫌いだ。※だからロードのe-bikeを買ったほどだ。 ...
カスタム(ほぼ)完成。〜Surly Big Fat Dummy
さて細々な所を仕上げて当初予定していたカスタムが完成する事が出来た。 まずはペダル(Crank Brothers Stamp7 Large)をICTに付いていた ...
カスタム後、初のランチライド。
一通りのカスタムができ走れる状態になったのでとりあえずランチライドに。※テールランプの配線はまだだけど。いやぁ〜なんか変な感じ。このハンドル、慣れないせいか、違 ...
リアの積載方法を模索する。
BFDはリアにどっさりと荷物が積めるのが特徴のロングテールバイクだが、そこまでの荷物は載せる気も無いし、載せたらきっと私の脚力では進まんのも容易に想像ができる。 ...
ハブダイナモを組む(その2)
ドイツからハブダイナモ3点セットが到着した。SONのハブダイナモは思ったより大きく重い。印象としてはシマノのよりも重いのではないか。 一番の誤算はハブダイナモの ...
パーツが揃ったのでとりあえず組む。
待っていたハンドルが11/12に、翌日11/13にチェーンリング、グリップが到着したのでとりあえず組んだ。 まずは先に到着したハンドル。先日も書いたがSurly ...
テールランプステーの製作。
先日手配したハンドルは台湾、チェーンリングとグリップはアメリカから来る予定なんだけどちっとも来ない。ドイツからの方がぜんぜん早い(遅い時もあるが…)で、よくわか ...
続:ハンドルバーに悩む(グリップ編)。
そういう訳でハンドルバーは決まったのだが、ハンドルにつけるグリップは、色味から先日組んだICT(Surly Ice Cream Truckの略)にも装着したOD ...